【Bloomee LIFE】(ブルーミーライフ)はお花を定期的に自宅に届けてくれるサービスです。
我が家もブルーミーライフを利用するようになって数カ月が経ちました。
憧れから始めたお花のある生活。意外なことに、我が家の4兄弟はお花が届くのを首を長くして待っています。見たことのないお花が届くので興味深々。花びらをつんつんと触ってみたり、香りをかいでいます。今まで気づかなかった、意外な一面を知りました。
現在は2週間に1回のコースにしていますが、毎週届くコースにしようか検討するほど夢中になっています。
家に届くのでお花を買いに行く手間がかからない
子連れでお花を買うなんて優先順位が低くて諦めていました。
自分では選ばないお花が届く
お花を知るきっかけになりました。
1回500円のコースがあり手軽
現在も利用継続中です。
お花が萎れていた時には交換できる
1回交換を経験しました。WEBで登録完了します。
定期的に抽選がある
花瓶が当たりました。花瓶に悩んでいたので嬉しかった。 500円コースの花束にぴったりな
500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】
500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】
Contents
Bloomee LIFE (ブルーミーライフ)とは
毎週あるいは隔週で季節感のあるお花を全国100店舗以上のお花屋さんから届けてくれます。1回あたりの料金は500円から。
配送方法は、自宅のポストに直接入ります。
プランによって花がたっぷりになるため、宅配便で届けられます。
Bloomee LIFE (ブルーミーライフ)のプラン
値段:500円
本数:3本以上の花束
送料:250円
投函:ポスト投函
配送頻度:毎週または隔週
支払い方法:銀行振込またはクレジットカード
レギュラープラン
値段:800円
本数:4本以上の花束
送料:350円
投函:ポスト投函
配送頻度:毎週または隔週
支払い方法:銀行振込またはクレジットカード プラン名:
プレミアムプラン
値段:1,200円
本数:5本以上の花束
送料:500円
投函:ポスト投函または宅配便
配送頻度:毎週または隔週
支払い方法:銀行振込またはクレジットカード プラン名:
500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】
Bloomee LIFE (ブルーミーライフ)の支払い方法との解約方法
支払い方法
銀行振込とクレジットカード払いの2種類があります。
1回ごとの請求になっています。
- 銀行振込:3か月契約あと
- クレジットカード:4回目の商品受け取り後
支払い方法によって、解約可能期間が異なるのでご注意ください。
500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】
Bloomee LIFE (ブルーミーライフ)にはギフトもある
お花をプレセント用として届けてくれるサービスがあります。このサービスは初回に花瓶も一緒に届けられるます。
友達の家や親せきの集まりの時に、先に花束を届けておければ、当日お花屋さんに寄っていく必要もないため、バタバタしなくて済みますね。
Bloomee LIFE (ブルーミーライフ)を実際に利用したよ
実際にBloomee LIFEが届いてからの生活についてレビューします。
Bloomee LIFE (ブルーミーライフ)のお花が届く前の気持ち
お花屋さんから直接ポストに届くということで、どんなお花が届くのか不安がありました。
またお花に対して、子ども達の反応も気になりました。
心配だったこと
・輸送中にお花の状態が悪くなるのではないか
・花束のボリュームがないのではないか
・お花の好みが合わないのではないか
・子どもがお花にいたずらをしないか
Bloomee LIFE (ブルーミーライフ)の到着時の気持ち
ある日の午後、Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)のお花が家のポストに入っていました。子ども達は突然届いた珍しい形の配達物に大興奮。
早速、ポストからお花を取り出して『早く開けて』と騒いでいました。

お花の絵が描かれた箱がお洒落で、子ども達も興味津々。

箱の裏には配達員団へのメッセージが書いてありました。
『ポストに入りきらない場合、この点線まで投函してください』とありますが、我が家のポストにはすっぽりと入っていました。
箱を開けてみると、手のひらに収まるくらいのかわいらしいお花が入っていました。
黄色いお花がひまわり、赤色がばら、青紫色はりんどうです。
お花の包み紙にお店の名前がついており、埼玉県東松山市にある『フラワーショップSARA』から届きました。予想以上に遠くから届けられたことに驚きました。
花束の茎には乾燥防止にゼリーのようなものが付いていました。花束に折れや萎れて元気がないということはありませんでした。茎を少し切って、水を吸いやすいようにしてから飾りました。

信号機のカラーです。子ども達はお花をつんつんと触っていました。バラは3日ほどで傷んでしまいましたが、ひまわりとりんどうは1週間くらい咲いていました。

Bloomee LIFE (ブルーミーライフ)のお花を飾って一週間の感想
普段の生活をしていたら出うことのなかったお花屋さんのお花を手にすることができて、嬉しく思いました。
初めは1歳の 三男は、時々おもちゃを投げてしまうことがあります。しかし、この花瓶を倒したことはありませんでした。このままモノを大切にしてほしです。
7歳の長男がお花が枯れていくのが寂しいと言っていたことが意外でした。
利用前に心配だったこと
→丁寧に包装されており、保湿されているため基本的に傷んでいませんでした。
一度、バラの花がギュッとつぶされてしまい、元気がありませんでした。ブルーミーライフのWEBから再配達依頼をしました。
→今まで花束はカスミソウのような細かくてボリュームのある花を想像していたので物足りない感じはありました。口の細い花瓶がお勧めです。 花束のボリュームがないのではないか
→自分で選ばないお花を選んでもらえることの期待あります。 お花の好みが合わないのではないか
→いたずらは一度もありませんでした。最初は強く触っていましたが、今は力の下限が分かったようです。 子どもがお花にいたずらをしないか
今は隔週コースにしていますが、お花のない日ができるので毎週コースでも良いかなと思っています。
まとめ
お花のある生活にしたことで、お花を飾りたいと思っているキッチンの整理整頓を心がけるようになりました。
子育て中は家の中にいる時間が長くなります。生活環境が少し自分の理想に近づくと、生活を豊かにしてくれることを再認識しました。
子ども達もお花をより身近に感じるようになったようです。公園やお散歩中に見かけるお花を指さして教えてくれます。
いつもの生活に少しだけ変化が欲しい。そんなときは、お花を眺めながら好きなお菓子を食べるとホッとします。